40代を過ぎると尿もれが気になるという女性も多いですよね。
- お金をかけて治療をするのはなんだか気がひける・・・
- 歳のせいだから仕方ない・・・
- 尿もれの治療なんて意味ない・・・
そんな女性には尿もれに悩む女性を対象とした治験モニターがおすすめです。

少しでも尿もれに悩んだことのある女性はぜひチェックしてみてくださいね!
こちらもチェック
-
【治験のパイオニア】ニューイングの治験ってどう?口コミを調べました
続きを見る
-
治験ボランティアについてまとめてみた【おすすめ募集サイト、危険性、謝礼金】
続きを見る
目次
尿もれに悩む女性は意外と多い
尿もれに悩んでいるということはちょっと他の人には言いづらいですよね。


ですが、統計では40代以上の女性の約半数が尿もれに悩んだことがあるという結果が出ています。


こんなにたくさんの人が経験している尿もれの症状ですが、実際に薬を飲んだり通院して治療を受ける女性は約15%程度にとどまっているそう。
治験でお金をもらいながら尿もれ治療ができる
尿もれで悩んだことのある女性には尿もれの治験モニターをしながら治療をすることがおすすめです。
治験って?
《治験》とは、新しい医薬品や医療機器を開発する際に行う臨床実験のことです。
尿もれや頻尿の専門医のもとで最先端治療を受けながら謝礼を受け取ることができます。
どうしてお金がもらえるの?
治験に参加すると謝礼を受け取ることができます。
負担軽減費とも言われ、治験に協力してくれる人の負担を軽減する目的のお金です。


治験は医療の進歩のために協力する社会貢献性の高い有償ボランティアということになります。
尿もれの治験はどんなことをする?
尿もれの治験を募集しているのは株式会社エディハスの運営するぺいるーとという治験モニターサイトです。
ぺいるーとでは急な尿意、尿もれなどさまざまな膀胱の症状で悩んでいる人に向けた治験を行なっています。


尿もれの治験はこんな人が対象
ぺいるーとの尿もれ治験の対象は以下の通りです。
- 尿もれ・頻尿症状にお悩みの40代以上の女性
- 1日に1回以上、尿漏れ症状のある方
- 治験期間中、日誌の記入にご協力いただける方
また、治験の開催地の病院がある関東・関西に居住の方に限ります。
尿もれの治験に参加する手順
step
1WEBアンケートに回答
step
1コールセンターと電話連絡
step
1治験へ参加
まずはお申し込みフォームから登録をします。
その後アンケートに回答、コールセンターのスタッフと通える医療機関の確認や日程についての打ち合わせを行い実際に治験に参加となります。
治験参加期間は約6か月で月に1回程度通院し、治療を行うスケジュールです。
尿もれはひとりで悩まず専門家に相談しよう
40代以上の女性の約半数が感じたことがあるという尿もれの症状。
「歳のせい」「どうせ治らない」など決めつけずに専門家に相談し治療を受けることが大切です。
尿もれの治験は最先端の治療を受けながら謝礼を受け取ることができるモニターなので、少しでも尿もれの症状がある人はぜひアンケート回答から始めてみてくださいね!