個人で【時間を売る】ことができるタイムチケットという副業がテレビなどでも取り上げられて話題になっています。
自分の30分がいくらで売れたら嬉しいですか?

・タイムチケットに向いている人は?
・タイムチケットの登録方法は?
・タイムチケットで稼ぐコツって?
この記事ではこのような疑問にお答えします。
記事を読み終えたらすぐにタイムチケットでの副業を実践できるのでぜひチェックしてみてください!
こちらもチェック
-
【テレビCMで話題】ココナラでスキルなしでも稼ぐ方法
続きを見る
-
【画像付き】ママワークスで在宅ワーク!登録手順の解説
続きを見る
目次
タイムチケットとはどんな副業?
個人の「時間」を売買する
【タイムチケット】は個人が自分の時間を30分単位で売買することができるサービスです。
チケットを発行し、買ってくれた人と1対1でやりとりをして自分のサービスを提供します。
ポイント
対面、オンライン、電話、メールでのやりとりが可能です。
カフェなどでお茶をしながらやりとりをするということが主流のようですね。
チケットの価格は最低3000円から設定できます。
時間単価にするとパートやアルバイトよりも高くなりそうですね!
自分の得意なこと・教えられることでお金を稼ぐ


【タイムチケット】では自分のスキル、得意なことをシェアするための時間を販売します。
人気チケットの例
- 写真撮影
- 恋愛・婚活相談
- 起業の相談
- 占い
- ビジネスの相談
- 家事代行
- 子育ての悩み相談


人に教えるなんて・・・と難しく考えず、気軽に相談に乗ってみるという気持ちでチケットを出してみるのもアリです。
タイムチケットの副業はこんな人にオススメ
- 自分の好きなことで稼ぎたい
- 人とコミュニケーションをとるのが好き
- 人との繋がりを作りたい
- 空いた時間をお金に変えたい
【タイムチケット】でチケットを購入してもらったら以下の流れで取引を進めます。
その後実際に会う日時のやりとりやオンラインでの打ち合わせの日程調整を行うので、基本的に自分の隙間時間に合わせてお仕事ができます。
※もちろんゲストの都合と合わせて調整する必要はあります。
まとまった時間働くのは無理だけど、隙間時間をお金に変えたい!と考えている人にはぴったりです。
タイムチケットで売ることができるカテゴリー
タイムチケットでは以下のカテゴリーを選んでチケットを売ることができます。
スタートアップ/企業 | ビジネス/コンサルティング | 恋愛/婚活 | 就職/転職/キャリア |
マーケティング/集客 | 写真撮影/カメラ | 心の悩み/カウンセリング | 健康/運動/トレーニング |
フリートーク/雑談 | お手伝い/作業 | 美容/ダイエット/食事管理 | 事務/サポート |
音楽/楽器レッスン | サイト制作/Webデザイン | 家族関係/夫婦生活 | お金/副業 |
グルメ/料理レッスン | 生き方/コーチング | 教育/受験/家庭教師 | 企画/記事制作 |
タイムチケットで副業をする際の注意点
実名で登録することになる
タイムチケットは購入者と実際に会ってサービスを提供することが多いので、実名での登録は大事です。
中には実名を出していない人もいるようですが、実名のほうが信頼されやすくなります。
手数料が高め
タイムチケットは手数料が高めです。
登録・チケットの発行自体は無料ですが、チケットが売れてユーザーが支払いをしたら以下の手数料がかかります。
チケット価格 | 5万円以下 | 5万円〜10万円 | 10万円以上 |
手数料 | 25%+税 | 20%+税 | 15%+税 |
例えば3000円のチケットを販売した場合、手数料は以下の通りになります。
手数料:3,000円 × 25% = 750円(税抜)
売上:3,000円 - 750円(手数料)- 75円(消費税)= 2,175円
高額のチケットになると手数料も安くなりますが、10万円以上のチケットを売ることは初心者にはハードルが高いです。
売ることはなかなか難しいので、手数料である程度持っていかれることを覚悟しなければなりません。
タイムチケットで稼ぐコツ
【タイムチケット】で稼ぎたい!と思ったら以下のタイムチケットで稼ぐコツを参考にしてみてください。
タイムチケットはテキトーに設定をしただけではなかなかチケットは売れないので注意です!
チケット内容の決め方
「チケットの内容はどうやって決めたらいいだろう?」と迷ったらこれ↓
- 自分のスキル・資格を書き出す
- 自分が得意なこと・身近な人に相談されること・よく聞かれることを洗い出す
- 自分が普段何気なくしている行動を振り返る
自分を客観的に見てみると普段は気が付かないような自分の魅力を発見できます。
ちょっとでも人より詳しいこと、得意なことを考えてみましょう。
自分が売る前に何枚かチケットを買ってみる
自分がチケットを売る前に他の人のチケットを購入してみましょう。


ポイントは購入者の目線を体験すること。
- たくさんのユーザーの中から目に止まった理由
- 購入するときに決め手となったもの
- 実際にサービスの提供を受けて感じたこと
購入者側の体験をすると自分のチケット作りに活かすことができます。
画像はなるべく顔写真にする
タイムチケットのトップランカー(売れてる人たち)を見てみるとほとんどが自分の顔写真を設定しています。
顔写真をアイコンにしている人がほとんど。
実名での登録、顔写真の設定はユーザーの信頼を得て購入してもらいやすくなります。


がっつり顔出しはちょっと・・・という場合は横顔や遠目の写真だったり、雰囲気の分かる写真であればOKです。
アダ名みたいな匿名にアニメキャラのアイコンのような設定だと「この人は何者なんだろう」と信頼を得難いのでオススメできません。
1件でも実績を作る
タイムチケットではチケットを販売した数が表示されます。
【購入】の下の数字がチケットを販売した数です。


チケットを探している人は失敗したくないので『なるべく実績があって評価の良い人から購入したい』と考えています。
実績が1件でもあって良い評価がされていると購入率もアップ!
まずは身近な人にお願いして購入してもらい、良いレビューを残してもらうのがオススメです。
※レビューで褒めすぎて過大評価にならないように注意しましょう。
タイムチケットの副業で30分の隙間時間をお金に変えよう
タイムチケットでは30分〜自分の時間をお金に変えて稼ぐことができます。
子育て中や本業があってまとまった時間を副業に当てられない人、人と繋がりを持ちたい人にはオススメの副業です。
タイムチケットで売れっ子になるのは簡単ではないので、稼ぐコツをよく見てしっかりと設定をしてみてくださいね。
なかなか売れずに悩んだ時は人気のある人のチケットを購入して勉強してみるのもオススメですよ!