2020年の10/1〜メルカリ便の配送料が変更となります。
この記事ではメルカリ便の変更内容や適用となるタイミングをまとめてみました。
今回の変更で最安値の配送方法が変わるのでメルカリ便をよく利用するという人はぜひチェックしておきましょう!
目次
2020年10月1日からメルカリ便の配送料はどう変わる?
2020/10/1〜メルカリ便の配送料の変更内容は以下の通りです。
らくらくメルカリ便が値下げ!
ヤマト運輸の配送であるらくらくメルカリ便が安くなります。

- らくらくメルカリ便 ネコポス 195円 → 175円
宅急便コンパクト、宅急便のサイズは変更なしのようですね!
らくらくメルカリ便の配送料
種類 | 変更前 | 変更後 |
ネコポス | 195円 | 175円 |
宅急便コンパクト | 380円+専用箱70円 | 変更なし |
宅急便 60〜160サイズ | 700〜1,600円 | 変更なし |
ゆうゆうメルカリ便が値上げ!
逆に郵便局の配送であるゆうゆうメルカリ便は値上がりしてしまいます。
- ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット 175円 → 200円

今までゆうパケット最強説がありましたが、ネコポスに逆転されましたね。
ゆうゆうメルカリ便の配送料
種類 | 変更前 | 変更後 |
ゆうパケット | 175円 | 200円 |
ゆうパケットプラス | 375円+専用箱65円 | 変更なし |
ゆうパック 60〜100サイズ | 700〜1,000円 | 変更なし |
ネコポスの取り扱いサイズも変更
今回の変更でネコポスのみサイズの変更もあります。
変更前 | 変更後 |
厚さ2.5cmまで | 厚さ3cmまで |
今までネコポスは厚さが2.5cmまででしたが、3cmまでOKになるんですね!
これは・・・本格的にネコポス推しのための変更と言えそう。
これまで薄めの衣服・本・小物などであれば厚さ2.5cmで195円のネコポスより、厚さ3cmで175円のゆうパケットの方が便利でしたからね。


新しい配送料が適用されるタイミングは?
メルカリ便の新しい配送料の適用は2020/10/1〜ですが、詳しい変更のタイミングをチェックしておきましょう。
- 2020/10/1 午前11:59までに購入された商品 →旧配送料金が適用
- 2020/10/1 正午(12:00)以降に購入された商品 →新配送料金が適用

購入のタイミングで配送料金が決まるので、10月1日の午前中までに購入された商品を翌日以降に発送しても旧料金が適用となります。
ちなみに、現在出品している商品を一番安いからとゆうゆうメルカリ便に設定している人も多いのではないでしょうか。
変更後はネコポスのほうが安くなるので、変更する必要があるかもしれません。

地道にポチポチ変更しましょう。
ココに注意
購入後でも配送方法は変更できるから問題ないのでは?
→購入後に配送方法を勝手に変えるのはトラブルの元です!
どうしても購入されてから変更したい場合は購入者に確認しましょう。
トラブルを避けるためにも、メルカリ便の配送料が変更になる前に現在出品している商品の配送方法を見直してみるのがオススメです♪