最近のネイルサロンはお店だけでなく自宅の一部を利用したホームサロンも主流ですよね。
自宅で副業としてネイルサロンをやってみたい!と考えている主婦の方も多くいるのではないでしょうか?
この記事では自宅でできるネイルサロンの副業が気になる主婦に向けて以下の内容をまとめました。
- そもそも主婦が開業できるの?
- 資格は必要?
- どのくらい稼げる?
- 集客方法は?
- 旦那の扶養に入っている場合はどうする?
メリット・デメリットを理解して自宅でネイルサロンをする検討材料にしてみてください♪
目次
主婦が副業で自宅ネイルサロンをすることは可能?
せっかく《ネイルの施術ができる》というスキルを持っているのであれば、特技を活かして稼ぎたいですよね。

そう考える主婦の方は多いのではないでしょうか。
小さい子どもがいると厳しいかも
『自宅でできる副業』というと未就園の小さい子供がいても両立できる!と思いがちですが、ネイルサロンの場合は厳しいかもです。

手のかかる小さい子どもが自宅にいる状態だと泣いて中断してしまったり、時間内に終わらない可能性があります。
本当に気の知れた友人が相手なら問題ないかもしれませんが、お金を頂いてお客様に来てもらう場合は完全にアウトですよね・・
小さい子どもを見ながらできる副業ならこちらもオススメです↓
-
【主婦・副業初心者にオススメ】クラウドソーシング仕事一覧
続きを見る
-
【簡単になれます】主婦が未経験からWebライターになるには
続きを見る
開業届を出す必要がある
自宅でネイルサロンをする場合、個人事業主として税務署へ開業届けを提出する必要があります。
たとえ売上が低くてもお金をもらってサービスを提供する以上は立派なビジネスとなってしまうんです。。


という意見もありますが、後に税務署にバレた場合過去の分までさかのぼって請求されてしまうということもあるので不正はオススメできません。
確定申告を自分でやらなくてはいけない
開業届を提出すると自分で確定申告を行う必要があります。
今はネットで簡単に申請ができるようになっていますが、普段から売上やコストなどの帳簿付けを行わなければなりません。


主婦が副業でネイルサロンをするのに資格は必要?
実はネイルサロンをするのに必須な資格というものはありません。


開業資金さえあれば誰でもいつでもネイルサロンを始めることができるということですね!
とはいえ、お金をもらう以上はしっかりとした仕事をしなければいけませんし資格を持っていて損はないですね。
個人のネイルサロンは口コミが命なので、資格を持っていて信頼を得ることができれば自然とお客さんが増えていくでしょう。
主婦が自宅でネイルサロンを開いたらどのくらいの収入になる?
自宅でネイルサロンをしている人は単価3000〜6000円くらいで施術をしている場合が多いようです。


1日に2,3人のお客さんが来てくれるだけでも結構な良い収入になりますね!
どうやって集客する?
個人でネイルサロンを始めた場合、気になるのが集客方法ですよね。
主婦の場合、始めのうちは近所の人や友人がお客さんということがほとんどです。
そのうちに口コミで徐々にお客さんが増えて行く・・・というのが理想ですね。
ポイント
SNSでの集客もオススメです。
インスタ・ツイッターならお金をかけずに宣伝・集客をすることができます。
ハッシュタグをうまく使って住んでいる地域のお客さんに見つけてもらえると
有料広告もアリ
ホットペッパービューティーやネット予約ができるサイトへの有料広告を載せるという方法もあります。


前職でそういったサイトの中の人をやっていたのですが、費用対効果を取れていないお店はほとんどなかったですね。
旦那の扶養に入っているけどどうすればいい?
旦那さんの扶養に入っている主婦が個人事業主になって開業届を出したらどうなるのでしょうか?
確定申告である程度調整可能
確定申告では売り上げだけでなく経費(材料費やサロンの運営に必要となる費用)も申告をして売り上げから経費を引いた金額が所得となります。


副業と扶養についての話はこちらも参考にどうぞ↓
-
《副業する主婦必見》確定申告と扶養についてのお話
続きを見る
軌道に乗ったら扶養を抜けて稼ぐのも◎
とはいえ、扶養内に抑えて稼いでいるとほとんどお客さんを取れなくなってしまうかもしれません。
お客さんが増えて軌道に乗ったら思い切って扶養を抜けてガッツリ稼ぐというのもオススメです!