毎日家族のために頑張っている主婦の皆さん、お疲れ様です。
専業主婦・兼業主婦どちらでも主婦業をこなすのは本当に大変だし疲れますよね。
そんな日々を過ごしているとショッピングや美容など自分のためにお金を使いたくなりますが、主婦のお小遣いは平均どのくらいなのでしょうか?
この記事では主婦のお小遣い事情について&主婦がお小遣いを自分で稼ぐためのおすすめ情報をまとめました!
ぜひチェックしてみてくださいね。
-
【40代主婦必見】スキルゼロから始める副業10選とオススメの稼ぎ方
続きを見る
-
副業歴5年のマニアが解説!主婦でもスマホで稼げる在宅ワークとは
続きを見る
目次
主婦のお小遣い平均はいくら??
主婦のお小遣いの平均額について調べてみると専業主婦と兼業主婦で異なっていました。
やはり稼ぎのある兼業主婦のほうがお小遣いが多い結果となったようです。
専業主婦
専業主婦のお小遣い平均は7800円ほど。
これ、多いと思いますか?少ないと思いますか?




正直なところ
一回千円の旦那と
一回n万円の私の美容院代
同じにすんなと思いつつも
家計から出させてもらってました
てへぺろりんw
専業主婦って
こんなに家で働いてるのに
給料(お小遣い)低くてつらいってなってた思い出😢— 葛葉 (@kuzu_kuzuha) February 7, 2018
美容院などの大きな出費は家計からで、お小遣いは別という人もいるようですね。
ママ友とのランチや安めの衣服を買うくらいならこのくらいの金額でもなんとかなるのかも・・・?
兼業主婦
兼業主婦の場合のお小遣い平均は2万4千円ほど。
なんと専業主婦と兼業主婦で3倍の差がついています。


専業主婦で「お小遣いが欲しいと言いづらい」という人もたくさんいました・・・
専業主婦でも家のことや子育てなどやっているのだから、本来は遠慮する必要はないはずなのですが・・・。
その点、働いている主婦はある程度強気にお金が使えるんですね。
主婦はお小遣いを何に使いたい?


女性はキレイでいようとすればするだけお金がかかりますよね・・・。
主婦の理想を元に、月にどのくらいのお金が必要なのか計算してみました。
- 美容院代 1万3千円(カット&カラー)
- ネイル代 5千円
- まつげエクステ代 4千円
- マッサージ代 5千円
- 洋服代 5千円
- カフェ代 2千円
- その他雑費 3千円
これらの項目だけで3万7千円に達してしまいました。。
この他に臨時出費などがあると簡単に4万円をオーバーしてしまいます。


これはあくまでも理想なので毎月欠かさず美容院やネイル、まつげエクステに行くという主婦は少数かもしれません。
でもお金さえあれば行きたいというのが女性の本音ですよね・・・
毎月マツエクとネイル行きたいけど専業主婦の今美容室でさえ5か月間行けてない😇😇😇😇
— りんごりら (@maeba12hon1) August 24, 2020
マッサージ行きたい、ネイル行きたい。
赤ちゃん連れで行きにくいってのもあるけど、専業主婦で夫の収入のみだからちょっと気が引ける。
今までしっかり働いてて寿退社だから、週1〜2の2〜3時間だけでもいいから働きに出たいよね。— * 空きカン 〜 1y3m育児中 in帰省中* (@akina124) February 3, 2020
主婦がストレスなく自分にお金を使って生活するには、世の中の主婦の平均的なお小遣いでは足りないのが現実なんですよね。
主婦がお小遣いが欲しい場合はどうする?
理想的な主婦ライフを送ろうと思ったらとにかくお金がかかるのですが、主婦が自分のお小遣いを確保するにはどうすれば良いのでしょうか?
専業主婦:旦那に頼む、必要経費として都度請求する
専業主婦で収入がない場合、①旦那と交渉して毎月のお小遣いを設定する②必要になった時に都度請求をするというパターンに分かれました。
20代専業主婦
毎月カツカツなので、私のお小遣いは基本的にはありません。
美容院とか洋服を買うのは都度言ってもらってますが、正直ちょっと言いづらいです。
30代専業主婦
毎月1万円を私のお小遣いに設定しています。
使わない時は貯めるようにして大きな出費に対応するようにしていますが、足りない時は言って追加してもらいます。
兼業主婦:自分の給料から
兼業主婦で働いている場合は自分の給料の一部、もしくは給料すべて自分のお小遣いという人も!
確かに…働いてたのをやめてついて行ってお小遣い…
今パートしてるけど、子供の時間優先してるからそんなには働けないのに、私の出費(携帯代、病院代とかも)全て自分のパート代から出せとか言われて病んでいる。だったらお前も子供世話しろよ💢理解してもらえない😭
パート主婦さんそんなもんなの…— ミリ (@disney6942) September 7, 2020
ただし、働いているとパートなのに必要なお金も出してくれなくなったという声も・・・。
生活費を節約する
毎月もらう生活費を節約して余った分を自分のお小遣いに回すという主婦も多くいます。
生活費って必要な分だけもらっているわけですから、お小遣いにできるくらい節約するのはかなり大変そうです。


ストレスが溜まるとお菓子とか爆買いしてしまって無駄遣いしてしまいます・・・。
副業をする
手元のお金を節約して貯めるのもいいですが、自分で副業をして稼ぐという方法もあります。


副業をして今よりも収入を増やすことができれば理想の生活に近づくことができますよね。
主婦が自分でお小遣いを稼ぐのに向いている副業は?
では主婦が自分のお小遣いを稼ぐためにする副業にはどんなものがあるのでしょうか?
スマホのみでも隙間時間に
- ポイントサイト
- アンケートモニター
- フリマアプリ
- ブログ運営
ポイントサイトやアンケートモニターは隙間時間でコツコツできるので、忙しい主婦にオススメです。
-
3分で分かるポイントサイトの仕組みと2020年おすすめサイト3選
続きを見る
-
賢い主婦はやってる!オピニオンワールドのアンケートモニターの口コミ
続きを見る
たくさん稼ぎたい主婦向け
- チャットレディ・メールレディ
- Webライター
- クラウドソーシング
チャットレディ・メールレディは抵抗がなければがっつり稼げます。
旦那の収入超えもありえます。
-
【元現役オススメ】FANAZAライブチャットで月20万は正直余裕
続きを見る
Webライター、クラウドソーシングはスキルも身につきしっかり稼げますよ。
-
在宅ワークならクラウドソーシング!おすすめ6サイトまとめ
続きを見る
-
【簡単】Webライターの仕事内容って?月5万稼いでいる主婦が解説
続きを見る