
今日は私が以前プログラミングスクールに入学して失敗し15万円をドブに捨てた話をしたいと思います。
最近では小学校で必修化!スキルをつけて独立!などやたらプログラミングスキルが推されていますよね。
- これからプログラミングを学んでみたい主婦
- プログラミングスクールを検討しているけど失敗しないか不安
- 漠然とプログラミングに興味を持っているけど、特に理由はない
そんな人にぜひ読んでいただきたいと思います。
私は見事に失敗しましたので、ご参考になれば!
ネタバレ:結論としては、プログラミングなめんなって話です。
目次
主婦の私が血迷ってプログラミングスクールに入学した理由
専業主婦になって3年、独身時代の貯金もどんどん減り私は焦っていました。
当時娘は1歳半くらい。
幼稚園まで自分で見ると決めたものの、何かしたい。稼ぎたい。勉強しなきゃ。
ITスキルを身につけたかった

あ、どうせならIT系がいいな。
なんかカッコイイしプログラミングとか最近流行ってるし。
プログラミングスクールに入ろうと決めたのはこんなクソみたいな理由でした(笑)
それまでブログをやってみたりしてなんとな〜くWebのしくみに興味はあったけど、なぜ=プログラミングを学ぶとなったのかは今思うと謎。
お金さえ払って入学すればなんとかなると思った
ズボラのあるあるだと思うのですが、とにかくなんでも3日坊主。
なので当時はお金をかけずにできる副業はなかなか続きませんでした。
そこでズボラは考えます。
お金を払って自分を追い込めばさすがにやるだろうと。
結果は先述の通り、惨敗。
私は同じように考えている人たちに声を大にして言いたい。
『3日坊主は多少金を払ったくらいではなおらない』!
正直プログラミングをナメてた
プログラミングって本当に難しいんですね。
私、地頭はそんなに悪くないと思うんですけど(だまれ)
いざ勉強始めてみたら難しくて気絶しそうになった。
たぶんまったくの未経験からなんの知識もなく始めちゃったからとっつきにくかったのかなぁと・・・
スクールに入る前にまず無料で勉強できるサイトとか腐る程あるし、言語に触れておくとかしたら違ったかもしれない。
主婦がプログラミングスクールに入学して2ヶ月たった結果
私が入学したプログラミングスクールは通学して勉強・自宅でオンライン学習どちらもできるタイプものでした。
※営業妨害になりそうなのでスクール名は伏せます(笑)
通学といっても授業があるわけではなく、勉強スペースがあるだけで各自それぞれカリキュラムを進めます。
通学のメリットはメンターと呼ばれる先生?が常駐しているので分からないことは質問すると教えてくれるというところ。
何度か教室へ通って勉強したりしてみましたが・・・
私の場合、ど素人すぎて質問することすらハードル高いって感じでした。
仕方なく自宅でカリキュラムを進めてみるものの、何がなんだか。。

総額15万円をドブに捨てた
結局入学金と2ヶ月間のスクール代で総額15万円ほどをドブに捨てた感じです。
もちろん何一つ身につきませんでした。
ね、恐ろしい話でしょう?(笑)
主婦がプログラミングスクールに入って失敗した理由(推測)
なぜ主婦の私がプログラミングスクールで失敗してしまったのか?原因を推測してみます。
プログラミングを学ぶ理由と具体的な目標がなかった
なぜプログラミングを学ぶのか?プログラミングを学んだらその後どうなりたいのか?
ということが具体的にイメージできなかったのが大きいと思います。
【なんとなく、かっこいいから】という理由じゃあハードルの高いプログラミングの勉強を続けられるわけないですよね。
そもそもやりたいことじゃなかった
挫折した後に考えてみたのですが、私の場合ブログをやってみてWebのしくみに興味を持ったんですよね。
なのでプログラミングでなくてWebデザインが学べればよかったのかな?と。
プログラミングスクールにもCSSとかWebデザインを学ベルカリキュラムはありましたけど、一部にすぎなかったので・・・
入った後に気付いても時すでに遅しなので、やはりプログラミングスクールに入る前に具体的に考えることは必要でしたね。
仲間がいなかった
これも大きかった気がします。
スクールに人はたくさんいましたが、主婦なんていなかったです。
大学生、社会人、意識高い系の男性が多くてビビってました(笑)
女性もいたけど自分で起業を考えているとか、とにかく自分の環境に近い人がいなくて孤独でしたね。
学習は個人で進めるものですが、一緒にがんばろう!という仲間ができていたらまた違っていたかも。
主婦がITスキルを身につけたいならWebデザインもおすすめ
もしプログラミングスクールに興味のある主婦がいたら、よ〜く考えてからにしたほうがいいですよ!
育休中でキャリアアップのために学びたいとかならいいと思います。
という人はヤバイです、あまりオススメしません。難しいですから!
その後プログラミングを使って就職できる保証もないですしね。
もしなんとなく〜でプログラミングを思いついたなら、まずはWebデザインを学ぶのもオススメですよ。
ポイント
Webデザインなら学んだ後に在宅ワークで仕事ができる可能性があります。
プログラミングよりはハードルも低いです。
Webデザインも無料で独学で勉強はできますが、スクールならここがオススメ↓
-
【1ヶ月でママがWebデザインを学ぶ】託児アリ・子連れOKのWebデザインスクール
続きを見る
ママ専用で浮くこともなさそう。
オンライン学習もいいですが、個人的には通学して他の人と交流しながら勉強できるのもモチベーションが上がるのでいいな〜と思います。
私のように15万円をドブに捨てないよう、大切なお金の使い道はよ〜く検討しましょう!